『酪農の学校』の日記

岡山県北にある中国四国酪農大学校の紹介ブログ

平成29年度オープンキャンパス

夏です! オープンキャンパスです!今年も高校生がたくさん来てくれました。


うちの学校のオープンキャンパス・メニューは

1.講義体験・・・・熱く語る講義  
イメージ 1












2.学校案内 ・・・1年生が頑張りました
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

                           
3.懇親会
イメージ 7















イメージ 8















イメージ 9  















4.搾乳体験(実習)・・・画像は後日
               早朝と夕方 実際にミルカーを使ってみます。

5.選択実習(加工or牧場実習)
イメージ 10イメージ 11






イメージ 12

イメージ 13イメージ 14






という具合に一泊2日で盛りだくさんとなっています。宿舎では違う学校の高校生同士話が弾んだのではないでしょうか。

牛の身体測定

 6月16日金曜日 1・2時限は「飼養管理演習」の授業で、『発育調査』をやりました。測定項目は【体重】 【体高】 【胸囲】です。
 発育調査(身体測定)は、牛群検定のデータとして活用するのが目的です。


イメージ 1





牛の体重計はこのような板状のものです。牛舎の床と区別しにくく、違和感が無いようにしているのでしょうか。







イメージ 2
















牛を引いてきて体重計の上に乗った瞬間に、学生1人が数値を読み上げ、記録係の学生が記入します。

イメージ 3

















イメージ 4





まだ生まれたての赤ちゃん牛もちゃんと体重測ります。

”かっ、可愛いすぎるっ”


でも、結構でかい。





 牛の体高計(身長測定用)は坂本君が右手に持っているメジャーです。
イメージ 5


















イメージ 6







肩位置の最高位(キ甲部)から前足の接地点までの高さを測ります。








                                                                                                                                                                                                                          
イメージ 7






こちらのベビーちゃんも大きくなったかな・・・?










イメージ 8








測定のために牛舎からパドックへ牛を連れ出しているところ








イメージ 9







柵に牛の鼻をロープでくくりつけ固定してから、メジャーで胸囲(胸深?)も測ります。







イメージ 10





あと2頭でおしまい。












イメージ 11







女子の班は息もピッタリ

53期生 春の記念写真

イメージ 1
4月に地域学習で行ったヒルゼンワイナリーにて

 学年みんなが揃っての記念撮影は なかなか機会がないのですが、いい写真がとれました。
 4月に入学してから、もうすでに、あんな事やこんな事やいろいろあって、はや6月です。

 最近はBQなどやってわきあいあいに愉しく過ごされている様子で、羨ましいですね。若いっていいなっ。
 怖いもの知らずで。

 今年こそ、みな優秀な学生になってくれ~っと願うばかりです。


放牧

実のところ酪大では最近ジャージーの放牧は、皆さんのご期待に添えるほどやっていません。
とはいえ、5月になると、観光客も増え、第2牧場の向かいにあるふれあい広場側草地に牛を出すこととなります。
イメージ 1






牛舎から2頭のジャージーを連れて行きます。

山田先生から指示が出ています。






                                                    大原君(2年)奮闘中!?
イメージ 2

1番草の収穫がおわって、エサがないぞ~
イメージ 3

きらきらの卒業生ママたちが遊びに来ました☆☆☆

イメージ 1
  4月29日に卒業生のママ友グループがやってきました。
業生は自分の都合のいい時にちょくちょく遠方から遊びに来ます。
 特に結婚前とか赤ちゃんが生まれたときには見せたくなるみたいです。写真は左から(旧姓)本藤麻里(43)さん、豊田えい子(42)さん、佐藤有希子(43)さん、岡本明恵(44)さんのみなさんで、ご主人も酪大卒業生です。在学中に知り合い、愛をはぐくみ、ラブラブで卒業してからめでたくゴールインという段取りです。今、同じぐらいの赤ちゃん連れて楽しそう。でも上のお子さんもいるみたいで、「私2人目~」「私3人目~~」とかって、この少子化時代にすごいんです。まだ30前後だから後2人ぐらいはいけるよねー。
イメージ 2

第32回中国地区B&Wショウ

平成29年4月2日(日)に地元真庭市の全農岡山県本部総合家畜市場で行われた 『第32回中国地区B&Wショウ』には、本校から4頭出品しました。
                                                                                                         
 
イメージ 1


 こちらは未経産第3部 クラスチャンピオンを獲得した 『カヤベ パンダ アテイツク トレートル』号です。













イメージ 2


  歩行審査の時にリードマンを務めたのは酪農大学校2年生のホープ 笑顔のかわいい浅田真帆さんです。
  彼女は山口県田布施農工高校の出身で、高校時代から酪農に興味を持ち、本校に入学してからは数々の共進会に出場しています。








イメージ 3



 こちらは、経産7部 リザーブインターミデイエイトチャンピオンの 『カヤベ セイエラ アイオーン ヴェントス』号です。
 










                 スリーショット 
イメージ 4
 


 リーディングしたのは、同じく2年生のちょっとおとぼけ貞宗徹郎くんです。
 彼は広島県立庄原実業高校出身で、高校生時代にすでに中国B&Wへの出場経験があり、乳牛の管理や調教も得意としています。







イメージ 5

 貞宗くんの手前で表彰カップを受け取っている

  この方はリーゼントが気になったので載せてみました。本校25期生の河村保志さんです。いつも髪のセットは完璧だそうです。

 出品牛は 『リバーバレッジMSロイサンデイー』 なんと☆グランドチャンピオン&シニアチャンピオン☆獲得です。すばらしい

今年も1年生全員 車両系建設機械の免許が取れました

先日の猛吹雪のお陰で練習材料の雪がいっぱいです。
 
        県南のキャタピラー教習所から先生をお招きして青空の下
イメージ 1
 
                 猛特訓(?)中
イメージ 2
 
あっちとこっちでショベルカーに乗って練習している2人以外は、いい子にして作業車を見て勉強シミュレーションなどして欲しいけど・・・
 
イメージ 3
 
みんな下ばっかり向いてて///遠くからでもカメラを向けるとすぐする人がいます。
 
車両系建機の免許は作業免許なので、今後飼料用牧草の収穫の時などに学校の機械にもすぐ乗ることができ、役立ちます。しかも長~い期間教習所に通わなくても、学校の授業で免許取れるんですよ~。
イメージ 4
 
 何はともあれ学科講習と技能講習を無事に終えたら、資格取得となります。
 
※注意 酪農大学校では学生に大型特殊免許(公道を走行するための免許)を取得させますが、この免許だけでは実際に建設機械に乗っての「工事」や搬送用車両への積載などはできません。無資格で作業をした人は、50万円以下の罰金を科せられます。気を付けましょう。