『酪農の学校』の日記

岡山県北にある中国四国酪農大学校の紹介ブログ

鳥取農大と交流バレー

イメージ 1
今日は鳥取県農業大学校さんと交流会です。グラウンドの状態が悪く、中国四国酪農大学校の年季の入った体育館でソフトバレーをやることになりました。開会式ではRTくんが司会を務めました。

イメージ 2
鳥取農大の学生さんが選手宣誓をして、試合スタートです。

イメージ 3




NYくんのフローターサーブ
成功なるか!?

手前のYHはサインをだしているのか、背中を掻いているのか??






              おっとTくん組み手が間に合わず、落球                                                       
イメージ 4
















やむなく横からキックで対応
イメージ 5
















GWの魔球サーブでるか
イメージ 6
イメージ 7













               SYくんレシーブ大きく空振り 
  
 







 ほぼほぼ全員初心者のもようでおもしろいシーンの
 連続でした

  バレーボールの後は酪農大学校の学生食堂で
和やかに交流しながら(?)食事の時間を過ごしました。
イメージ 8







                                                                

ある日の授業風景

イメージ 1イメージ 2


最近は個人情報の管理やら、肖像権の侵害禁止やら
やたらきびしくなって、学生の顔がはっきり映った画像、学生氏名などを明記した記事などアップできなくなってしまいました。残念です。(投稿者)










2人は
夏休みを利用して『アグリフーチャージャパン』主催の『農業経営力養成講座』を3日間受講し、勉強してきました。『経営力』がついた(?)彼女たちが提案して、1年生のクラスは酪大第1牧場の経営状況向上に向けて意見交換をすることになりました。

 はたして第1牧場の経営改善が実現するような画期的なすばらしいアイディアが生まれるでしょうか


第2回オープンキャンパス(搾乳実習編)


8月24日(木)~25日(金) 一泊二日で酪農大学校第2回目オープンキャンパスを行いました。
今回の投稿は『搾乳実習』についてフォーカスしてみました。
イメージ 1

搾乳牛舎入り口付近で搾乳手順について説明する1年生(手前3人)とそれを聞く高校生たち

イメージ 2
しっぽを持っているのが1年生。水色のキャップの高校生がこれから搾る牛の乳頭をきれいに拭いています。
(清拭)
イメージ 3イメージ 4










ミルカーのティーカップを一つづつ乳頭に装着しているところー
イメージ 5





装着完了~











イメージ 6






パイプラインを接続します。











イメージ 7





あっという間に
ミルカーが搾乳を完了し、搾れた乳量を記録します。







                                                                                                                                                          
イメージ 8イメージ 9





交替で順次搾乳作業を進めていきます。









黒のジャンバーの男子は牛のお尻が気になるみたいですね。






 
実習の後は昼食をかねて懇親会が開かれました。
イメージ 10

平成29年度オープンキャンパス

夏です! オープンキャンパスです!今年も高校生がたくさん来てくれました。


うちの学校のオープンキャンパス・メニューは

1.講義体験・・・・熱く語る講義  
イメージ 1












2.学校案内 ・・・1年生が頑張りました
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

                           
3.懇親会
イメージ 7















イメージ 8















イメージ 9  















4.搾乳体験(実習)・・・画像は後日
               早朝と夕方 実際にミルカーを使ってみます。

5.選択実習(加工or牧場実習)
イメージ 10イメージ 11






イメージ 12

イメージ 13イメージ 14






という具合に一泊2日で盛りだくさんとなっています。宿舎では違う学校の高校生同士話が弾んだのではないでしょうか。

牛の身体測定

 6月16日金曜日 1・2時限は「飼養管理演習」の授業で、『発育調査』をやりました。測定項目は【体重】 【体高】 【胸囲】です。
 発育調査(身体測定)は、牛群検定のデータとして活用するのが目的です。


イメージ 1





牛の体重計はこのような板状のものです。牛舎の床と区別しにくく、違和感が無いようにしているのでしょうか。







イメージ 2
















牛を引いてきて体重計の上に乗った瞬間に、学生1人が数値を読み上げ、記録係の学生が記入します。

イメージ 3

















イメージ 4





まだ生まれたての赤ちゃん牛もちゃんと体重測ります。

”かっ、可愛いすぎるっ”


でも、結構でかい。





 牛の体高計(身長測定用)は坂本君が右手に持っているメジャーです。
イメージ 5


















イメージ 6







肩位置の最高位(キ甲部)から前足の接地点までの高さを測ります。








                                                                                                                                                                                                                          
イメージ 7






こちらのベビーちゃんも大きくなったかな・・・?










イメージ 8








測定のために牛舎からパドックへ牛を連れ出しているところ








イメージ 9







柵に牛の鼻をロープでくくりつけ固定してから、メジャーで胸囲(胸深?)も測ります。







イメージ 10





あと2頭でおしまい。












イメージ 11







女子の班は息もピッタリ

53期生 春の記念写真

イメージ 1
4月に地域学習で行ったヒルゼンワイナリーにて

 学年みんなが揃っての記念撮影は なかなか機会がないのですが、いい写真がとれました。
 4月に入学してから、もうすでに、あんな事やこんな事やいろいろあって、はや6月です。

 最近はBQなどやってわきあいあいに愉しく過ごされている様子で、羨ましいですね。若いっていいなっ。
 怖いもの知らずで。

 今年こそ、みな優秀な学生になってくれ~っと願うばかりです。


放牧

実のところ酪大では最近ジャージーの放牧は、皆さんのご期待に添えるほどやっていません。
とはいえ、5月になると、観光客も増え、第2牧場の向かいにあるふれあい広場側草地に牛を出すこととなります。
イメージ 1






牛舎から2頭のジャージーを連れて行きます。

山田先生から指示が出ています。






                                                    大原君(2年)奮闘中!?
イメージ 2

1番草の収穫がおわって、エサがないぞ~
イメージ 3