『酪農の学校』の日記

岡山県北にある中国四国酪農大学校の紹介ブログ

#専門学校

会場内2日目

会場に到着して丸1日が経過しました。牛達は長旅の疲れがかなり癒えたようで食欲ももとに戻りつつあります。牛繋ぎ場のデコレーションや牛洗いを終え、20日の写真撮影の準備に取りかかるところです。

出品牛搬入完了

午後6時頃会場に着き、着地検査後、牛舎に入りました。乾草をふんだんに食べ、ふかふかの麦かんの上に座りゆっくりと反芻をはじめました。

ついに到着!

午後6時、無事到着。全頭比較的元気良く一安心。牛の健康を第一に、安全に配慮して輸送していただいた飛内運送さんに感謝です。ありがとうございました。

苫小牧港到着

午後5時、苫小牧港到着。

津軽海峡に沈む夕日

北海道に近づくにつれ、空気が冷たくなってきました。

まもなく北海道

船上から北海道が見えてきました。到着予定は午後5時頃。船を降りて会場までは40分足らずとのこと。いよいよです!

出航

午前7時。秋田港を出航しました。

船内の様子

出航前に給水。みな元気。

乗船

牛達を乗せたトラックはフェリーにバックで乗船。

乗船待ち

牛達を積んだトラックが乗船を待って待機中。

フェリー乗船

新日本海フェリーしらかば号にまもなく乗船です。

2回目の休憩

10月17日午前3時、秋田港到着。1日回目の休憩と同じように水、乾草を与えた後搾乳。牛達は道中座ったようで落ち着いていますが、少し汚れています。全頭部食欲旺盛で 元気そう。あと半日頑張れ!

牛達の休憩

牛達に休憩をとらせるポイントにようやく着きました。まず水、荷物車のタンクに積んできた水をポンプアップして、牛運車の備え付けの飼槽に注ぎます。次に乾草。みなガッついて食べます。その後搾乳。約2時間の休憩後再び出発。

北陸道を北上中

快晴の中、新潟県内の北陸道を秋田に向かって順調に北上中です。あと二百数十kmで牛の休憩地点に到着します。牛達は岡山を出てから飲まず食わず。もう少し頑張れ!

脱走です

ある日のこと、 事務仕事をしていて、ふと窓から外を眺めると、 1頭の牛とパドックの柵との位置関係がおかしいことに違和感を感じました。 パドックの中にいる他の若いお母さん牛達は、「あのこだけ なんだか自由な感じだけど、どういうこと? ずるいわ」と…

出発!

大型トラック2台に21頭の岡山県代表牛が分乗して出発しました。陸路で秋田まで、明日朝秋田からフェリーで北海道へ入る予定です。途中2回搾乳する予定です。

いよいよ出発

出発の朝となりました。特に嫌がる様子もなく、反芻しながらトラックに乗り込みました。これから1日半の長旅です。

出品牛(ホルスタイン)母娘

母娘そろって仲良く?食事中。しっかり腹作りして本番を最高のコンディションで迎えられますように。

◇◇ 北海道全共 出品牛最終選抜会 ◇◇

9月16日(水) 全農岡山県本部総合家畜市場で北海道全共に出品する牛たちがえらばれました 岡山県代表になるということはたいへんな名誉なことなので、自然と力がはいってしまいます。 酪大はリードマンの経験がない学生(1年生)が牛を引くので、ハンデ…

ロールベーラ と ラッププマシン購入

学校の牧草収穫用の機械が壊れていたので、ついに買ってしまいました。 『細断型ロールベーラ』 と牧草用の 『ラップマシン』 です。タカキタさんというメーカーの機械です。 これが細断型ロールベーラという機械で、変な形をしていますが、トラクターにくっ…

第55回蒜山地区乳牛共進会~またまた受賞ラッシュ~

平成27年9月4日(金)、蒜山ホースパーク馬術競技場で、乳牛共進会が開催されました。 もちろん、酪農大学校からは多数の牛を出品しました。 ①1年生 前原さんと カヤベ プライド フリーズ ウィッシュ ホルスタイン種 第1部 1等首席 ②1年生 峰松さん…

充実の夏休み補習スケジュールヾ(‘ω’)ノ

今は8月、夏休み(休みは交代で取れます) 太陽照りつける中、牧場実習だけでなく、農業機械の操作練習があります。 ちょっと、牽引(けんいん)の練習風景を見てみましょう。 酪大でやっている牽引練習とはトラクターでトレーラーを引っ張って移動する練習…

<<平成27年度オープンキャンパス>>

今年はたくさんの参加者があり、大盛況(?)でした。 1日目 最初は山田校長先生のありがたいお話しを拝聴しました。 第1乾乳牛舎の見学をしています。 舐められてま~す。 バルククーラーの説明を聞いています。 ミルカーで搾った牛乳はこのタンクに流れ…

トラクター乗りの練習だぜ~

最近は高卒でもう大型特殊免許をとってくる先走りタイプ(学生)もいるが、うちの学校じゃ、1年生の6月から校地内に先生が一生懸命作った練習コースを使ってトラクターの練習をするんよ 。 そいで、岡山市御津にある免許センターへ連れて行かれ、ぶっつけ…

畜産施設の見学

平成27年6月23日(木) 今日の授業は鏡野町にある生乳検査センターとクーラーステーションの見学に行きました。 生乳検査センターは、岡山の生乳生産と流通を一手に握っている岡山県畜産協会に付属する施設です。ここでは小田所長から生乳の成分や細菌検査につ…

ある日の授業風景

今日の授業科目は 『検査演習』 何をするかいうと、牛舎へ行って牛の健康状態をチェックしたり、牛のお乳にいる細菌を採取してから、後日その種類や数などを確認するという内容です。 ぶんぶん振り回すシッポを掴む人と、牛の乳頭口の観察をする人、記録する…

献血

酪農大学校には、若い血を求めて毎年献血車がやってきます。学校のある岡山県の山間部は高齢化しているのでフレッシュな血液が不足していると思われます。 平成27年6月5日(金) 学生達はたいへん協力的で大勢献血しています。 献血終了後におやつとかジュース…

畜魂祭

こちらは酪農大学校の裏山です。 この人たちは何をしているところでしょうか? 手前が校長先生で、左隣から酪大1年生・・・向こうの方には教職員の姿があります。 平成27年5月21日 正解は、畜魂祭で慰霊の式典を行っているところです。 家畜として生まれ人…

ロープワーク

ある日の授業風景 この日の授業は、朝から縄結びの練習だった。 牛の繋留等によく使う縄結びは酪大生の必修項目。 強くひっぱても固結びにならず、解きたい時は簡単にほどけるので、牛舎作業には重宝する結び方を習うのだ。 まず、縄は刃物で切ると、切り口…

**初放牧**

5月1日(金)は今年初めての牛の放牧をしました。 酪農大学校第2牧場にいるジャージー牛さんたちは普段はずっと牛舎のなかで生活しています。 でもほんの数頭だけ選ばれた牛さん達はひろ~い牧草地に放牧してもらえます。 ところで、牛さんってなつくと嬉…